トピックス
【DIVERSITY WEEK 2023】~表現×ダイバーシティ~イベント(終了しました )
申込みフォームは⇒ こちら
チラシは⇒ こちら(PDF6193KB)
【ダイバーシティウィーク2023】表現×ダイバーシティ
今年度のダイバーシティウィークは、「表現×ダイバーシティ」がテーマです。
写真や絵画、マンガなど「表現すること」とダイバーシティがどのように交差するのか。
ダイバーシティはどのように表現されるのか。そんなことを感じ、考える1週間です。
※下のフォームよりイベント申し込み受付中です!
期 間:2023年6月5日(月)~9日(金)
場 所:南大沢キャンパス 牧野標本館別館 TMUギャラリー
対 象:本学学生・教職員
定 員:各回40名
※対面&オンラインZOOMのハイブリッド開催(映画上映会除く)
問合せ:東京都立大学 ダイバーシティ推進室 TEL:042-677-1337(直通)/2571(内線)
★タイムスケジュール★
6月5日(月)
〇文化的多様性講演会 14:40~16:10スライド&トーク『私たちが正しい場所に、花は咲かない』
講師:小山幸佑(写真家)
イスラエルやパレスチナ自治区と言えば、武力衝突や、パレスチナ人に対する迫害などがクローズアップされがちです。
しかし、そんな土地にも毎日を送っているたくさんの人々がいて、そこでは「普通の」生活があります。
実際にそこで暮らしている人たちはどういう生活を送り、何を考えているのか。
そう考えた写真家が見て、体験してきた、現地の暮らしを、写真とトークで伝えます。
※本研修は「FD関連セミナー」としても開催するため、参加教員はFD関連セミナーの参加者数に計上されます。
6月6日(火)
〇セクシュアル・マイノリティ勉強会 10:45~12:00
『誰もが心地よく利用できる小学校のトイレのデザインを考える』
講師:神字里奈(東京都立大学大学院システムデザイン研究科博士前期課程1年)
セクシュアル・マイノリティの中でも、特にトランスジェンダー女性のトイレ利用については、偏見や誤解が多くみられます。
また、当事者のニーズも、必ずしも単一的ではありません。
本学大学院生が作成した、小学校のトイレのデザインについて検討したブックをもとに、「誰もが心地よく利用できる」トイレのありかたを、一緒に考えてみませんか?
※本研修は「FD関連セミナー」としても開催するため、参加教員はFD関連セミナーの参加者数に計上されます。
〇 第1回バリアフリー講習会 13:00~14:30
『手とアートで伝えるエトセトラ』
講師:門秀彦(絵描き)
ろう者の両親をもつコーダであり、現在は「Talking Hands」をコンセプトに展開。
NHKでのアニメーション、キットカットのパッケージ、スターバックスコーヒーの店内アートなどを手掛けるなかで、
絵描きとして伝えたいことや手話アートの登場にまつわる原体験に関するお話をしていただきます。
※本研修は「FD関連セミナー」としても開催するため、参加教員はFD関連セミナーの参加者数に計上されます。
6月7日(水)
〇映画上映会&シェアトーク 14:40~16:10(対面のみの実施)
『手でふれてみる世界』
監督:岡野晃子(60分)(映画鑑賞後、参加者同士で感想をシェアする時間を設けています)
視覚障がいのある夫婦が作り上げた、見える人も見えない人も、ともに美術作品に手で触れて鑑賞できる「オメロ触覚美術館」。
その活動に心動かされ、多くの人に伝えたいという思いからカメラを手に取った監督が、触れることが困難なコロナ禍の下でイタリアへ通い、見えてきたものとは。
6月8日(木)
〇映画上映会&ワークショップ 14:40~16:10(対面のみの実施)
『手でふれてみる世界』
監督:岡野晃子(60分)(映画鑑賞後、岡野監督のアフタートークと、実際に彫刻作品に触れてみるワークショップを行います)
視覚障がいのある夫婦が作り上げた、見える人も見えない人も、ともに美術作品に手で触れて鑑賞できる「オメロ触覚美術館」。
その活動に心動かされ、多くの人に伝えたいという思いからカメラを手に取った監督が、触れることが困難なコロナ禍の下でイタリアへ通い、見えてきたものとは。
6月9日(金)
〇活動報告会 9:20~10:20
『バリアフリーチェック報告』南大沢キャンパス理系エリア
進行:学生支援スタッフ+益子徹(ダイバーシティ推進室特任研究員)
一昨年度末から行っているバリアフリーチェック講習会について、今回は理系エリアを対象に行いました。
図書館においてバリアフリーチェックに必要な観点について教授した後に、それぞれの建物のチェックを実施しました。
その後、学生支援スタッフが中心になりまとめました。
※本研修は「FD関連セミナー」としても開催するため、参加教員はFD関連セミナーの参加者数に計上されます。
〇男女共同参画講演会 14:40~16:10
『マンガは学びに満ちている!~マンガをジェンダーの視点で読んでみると~』
講師:トミヤマユキコ(東北芸術工科大学准教授・マンガ研究者)
私たちにとって身近な「マンガ」。単なるエンターテインメントとしてだけではなく、社会や人間について考え、学ぶための身近な教材にもなり得ます。
ジェンダーの視点からマンガを読みときながら、現実社会のジェンダー課題とのリンクやその解決の糸口について学びましょう。
※本研修は「FD関連セミナー」としても開催するため、参加教員はFD関連セミナーの参加者数に計上されます。
京王線相模原線「南大沢」駅改札口から徒歩約5分
※改札口を出て右手に緑に囲まれたキャンパスが見えます。
042-677-1111(代表)